2009-01-01から1年間の記事一覧

reSTでreadbleな改行を入れるには

日本語を書いていて、センテンスの途中に改行を入れたくなったときに 「\」を入れることで変換時に改行されるようですが、ラインブロックを使うほうがスマートです。 行の先頭に、「|」が入っちゃいますが、「\」よりはマシかと。ふつうに改行をいれるとき …

Python温泉

第6回 Python温泉に参加中です。 buildbotを調査してます、@shimizukawa さんにいろいろと教わって、入門編は突破した感じです。http://www.freia.jp/taka/blog/679 現在のポスト数 61 / 100

VMWare Fusion のゲストOSへ払い出すIPを固定する

以下のサイトを参考にしてできました。 要バックアップ。http://d.hatena.ne.jp/cariandrum22/20090410/1239322081 http://d.hatena.ne.jp/shuji_w6e/20090624/1245845814 現在のポスト数 60 / 100

mysql-pythonを使うときに気をつけること

MySQLを自分でコンパイルをしている場合などに、mysql-pythonを利用しようとすると、以下のような Tracebackがでることがあります。 $ python >>> import MySQLdb Traceback (most recent call last): File "", line 1, in File "/usr/lib/python2.5/site-pa…

Fedora 10以降で、起動メッセージを表示させるようにする

起動時に詳細な起動メッセージが、デフォルトでは表示されなくなってます。 表示させるには grub.conf の起動オプションを変更する必要があります。起動オプションから、 rhgb quiet を削除すると起動メッセージが表示されるようになります。http://www.redh…

Fedora11 へ Systemtap 1.0 をインストールする

先日、Systemtap 1.0 *1 が公開されたので、Fedora11 へインストールしてみます。yum からインストールします。 yum install systemtap kernel-devel yum --enablerepo=fedora-debuginfo --enablerepo=updates-debuginfo install kernel-debuginfo ここで、…

はじめてのTornado

レスポンスの遅い応答を返すデバック用サーバがほしかったので、 Tornadoで作ってみました。Tornado は、 URLパターン中に正規表現を入れると、リクエストハンドラーへリクエスト引数として渡すことができます。 class himote_check_handler(tornado.web.Req…

Code Camp #4

Code Camp in Harumi #4 に参加しました。 今回は、全体でのアウトプットがある回になりました。昨日、発表された Tornado Web Server の翻訳が行われました。 参加者の @ymotongpoo @shibukawa @nishio @atusi さんたちががんばってくれました。今回のキー…

Snow Leopard で virtualenv が動かない

Snow Leopard がそのままでは動きません。 (version 1.3.3) すでに、Google Group上で議論されているようで、パッチがでています。 trunk にも反映されているようです。パッチを当てたら、動作しました。パッチを当てるか、trunk使いましょう。trunk (bitbuc…

ls ~ を晒すのが流行っているらしいので

01:53:37@~$ ls ~ Desktop Dropbox Movies Public works Documents Library Music Sites ユーザ登録 Downloads Mailbox Pictures local面白みも無いですね。 基本、worksにいれます。参考: http://d.hatena.ne.jp/Yoshiori/20090826/1251283425 現在のポスト…

Trac + mod_wsgi で動作させる

日本語情報を調べてみたけども、情報量が少ないのでメモがわりに。 Tracとmod_wsgiの公式サイトに設定例が載っています。 :OS: Fedora 11 :Python: python-2.6-9.fc11.i586 :Apache: httpd-2.2.11-8.i586 :mod_wsgi: mod_wsgi-2.3-3.fc11.i586 :Trac: 0.11.5…

おすすめのAndroid本

Google Androidプログラミング入門作者: 江川崇,竹端進,山田暁通,麻野耕一,山岡敏夫,藤井大助,藤田泰介,佐野徹郎出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2009/07/01メディア: 大型本購入: 20人 クリック: 469回この商品を含むブログ (59件) を…

aafigure

アスキーアートをパースして、画像ファイルを作ってくれるライブラリが公開されています。 インストールがいまいちうまくいってないのですが、使いこなせれば面白そうです。aafigure README: http://docutils.sourceforge.net/sandbox/cliechti/aafigure/REA…

第3回 Python旅館 初日まとめ?

id:nishiohirokazu 作、言語"カトレア" http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20090807/1249649135 無茶ぶりしたら、作ってくれました。 ダイエットの話とかIRCヘリコプター SWIFT 01 レッド出版社/メーカー: 東京マルイ発売日: 2009/07/24メディア: おもち…

第3回 Python旅館

今回の会議室は、"カトレア" id:nishiohirokazu が言語"カトレア"を作ってくれるはず。 現在のポスト数 48 / 100

今後どうなる?

仲間割れ騒動がでてから、注目して見ていたけど、とりあえず完全な空中分解は避けられたようで、 yum update ができなくなることは無い感じです。一安心しました。まだ、一番重そうな金銭問題が残っていますが。。。 参考リンク。 CentOS プロジェクトが仲間…

Kayでlogin_requiredする

KayというGoogle App Engine向けのすばらしいframeworkがあるのですが、 ログインしていないユーザからのアクセスを制限したいする場合のサンプルです。 from kay.auth.decorators import login_required ... @login_required def test(request): context = …

テキスト整形

vim

gg=G とすることで、自動でインデント調整をしてくれます。 Pythonは必要無いですが、インデントが適当なソースコードに利用できるかもしれません。 現在のポスト数 45 / 100

Shibuya.trac 第4回 に参加してきました。

会場が、Shibuya.trac なのに新宿でした。 内容はあとで書きます(たぶん Trac"Developer"というよりも、Trac"User"が多かったため、 いかにTracを使うかという発表が中心でした。 今回は、いつもと違う視点で、発表を聞けたのでためになった感じです。 いろ…

Android SDK WG 第5回 セッション に参加してきました。

Android SDK WG 第5回 セッション に参加して来ました。 Google Developer Day 2009 で開発端末が配られたこともあり、 実機をつかったデモや独自の開発機器を使ってのデモがありで面白かったです。 昔のPDAをもってきて、キーボードに関して熱く語っている…

bashでのviモード

情けないことに、bashでviモードにできることを知ったので、試してみた。 bashでは、デフォルトで、emacsモードになっている Ctrl+a とするとカーソルが先頭に移動したりする。 viモードにすると、0で先頭に移動したり、xで削除することができる。(通常のvi…

サンプルソースコードとか

良いサンプルになるソースコードを探してたけど、 日本Androidの会(日本アンドロイドの会)の勉強会のページにある”勉強会教材”がわかりやすい。 http://www.android-group.jp/index.php?%CA%D9%B6%AF%B2%F1http://code.google.com/p/hackathon-jp/ に、各…

Python温泉 第5回 (おやつとか)

Python温泉 第5回に参加してきました。 Python温泉では、Androidやってました。いつものことですが、Pythonは関係ないです:-P"Google Androidアプリケーション開発入門"のサンプルを写経してました。 一通りのサンプルが入っているため良い本です。 他の参…

Android本その2

GOOGLE ANDROIDアプリケーション開発入門作者: 木南英夫出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2009/06/04メディア: 単行本購入: 16人 クリック: 486回この商品を含むブログ (65件) を見る2冊目を読み中です。 ざっと全体を見ただけですが、説明が丁寧で初心者…

オンラインでのAndroid用GUIビルダー

DroidDraw Beta http://www.droiddraw.org/オンラインでGUIを設計できるサービスがありました。 現在のポスト数 38 / 100

debug.keystoreが生成されていなかったときにやるべきこと

条件: Mac OSX + Eclipse 3.4 + ADT Eclipseで、プロジェクトをいったん、cleanして、リビルドすると作ってくれます。 自分で、keytoolからkeystoreをつくっても良いことがありません。1. Eclipse -> Preference -> Android -> Build -> Build output : Verb…

SDカード読み書き

SDカードの読み書きとかはどうやるのかと思っていたら、 エミュレーターが準備されている。SDK内のtoolsにmksdcardというコマンドが用意されている。 あらかじめ、/tools にパスを通しておくと便利。 $ mksdcard 256MB sd.img $ file sd.img a.img: x86 boot…

初めてのAndroidを読み始めてる

Google I/O で、2.0が発表されましたが、1.0ベースの本です。本は、1.0版だけどSDK1.5 でも問題なく利用できる Java コンパイラバージョンは、明示的に1.5にする開発のおとも android developers adb shell 第一部の大事なところ アプリケーションのライフサ…

Trac : ISearchSourceの使い方

Tracプラグインで簡単な独自の検索用プラグインを作るときは、 ISearchSourceをインプリメントすると簡単です。 http://weekbuild.sakura.ne.jp/trac/を参考にさせて頂きました。 使い方は、 1. ISearchSource をインプリメントする 2. get_search_filters …

Tracプラグインの書き方メモ

0.11用のプラグインの書き方があった。 現在のポスト数 33 / 100