Fedora

mysql-pythonを使うときに気をつけること

MySQLを自分でコンパイルをしている場合などに、mysql-pythonを利用しようとすると、以下のような Tracebackがでることがあります。 $ python >>> import MySQLdb Traceback (most recent call last): File "", line 1, in File "/usr/lib/python2.5/site-pa…

Fedora 10以降で、起動メッセージを表示させるようにする

起動時に詳細な起動メッセージが、デフォルトでは表示されなくなってます。 表示させるには grub.conf の起動オプションを変更する必要があります。起動オプションから、 rhgb quiet を削除すると起動メッセージが表示されるようになります。http://www.redh…

Fedora11 へ Systemtap 1.0 をインストールする

先日、Systemtap 1.0 *1 が公開されたので、Fedora11 へインストールしてみます。yum からインストールします。 yum install systemtap kernel-devel yum --enablerepo=fedora-debuginfo --enablerepo=updates-debuginfo install kernel-debuginfo ここで、…

パーティションの暗号化

Fedora10からインストール時にパーティションの暗号化を選択できるようになってます。 暗号化形式:Linux Unified Key System (LUKS) Linuxの暗号化ファイルシステムの標準規格のようです。(調査中Fedora10 インストールガイドより http://docs.fedoraproje…

RapidSVN

RapidSVN (Subversionクライアント) Windows版であるのは、知っていたんですが Linuxでも使えるようです。Fedora7 だと yum でインストールできます。 日本語対応もできています。 簡単に使ってみた感じだと、subcomanderより良い感じです。 $ sudo yum inst…

GnomeでBeep音を消す

Gnomeメニューの 「システム」->「設定」->「ハードウェア」->「サウンド」から、 "ビープ音"タブから"システムのビープ音を有効にする"のチェックを 外すことで、ビープ音を消すことができた。 Gnomeターミナルも同じようにプロファイルの設定で、 "端末ベ…

Fedora7 リリース

Fedora7 がリリースされたようです。 http://fedoraproject.org/